U-NEXT

U-NEXTとNetflixの違いを9つのポイントで徹底比較!メリットやデメリットやおすすめな人はこれだ!

【この記事にはPRが含まれてます】

日本最大手の動画配信サービスのU-NEXTとNetflixを8つのポイントで徹底的に比較をしています。

私自身、動画配信サービスが多すぎてどれを使えば良いのか分からずに困ってしまい、選ぶのに時間を浪費してしまいました。

そうなってほしくないので、メモ代わりにこの記事を書いていますので、これからどっちを使うか迷っている人の参考になれば嬉しいです。

U-NEXTとNetflixは両方とも人気のあるビデオストリーミングサービスですが、いくつかの点で異なります。

Netflixは世界中の映画やテレビ番組を提供していますが、U-NEXTはどちらかというと日本のコンテンツに特化しています。

この記事を読むことであなたはU-NEXTとNetflixの違いが徹底的にわかるようになります。

「U-NEXT」と「Netflix」を8つの項目で比較しました!

1.月額料金で比較 サービスを利用する際の月額料金で比較してみました。
また、ポイントがもらえるかどうか実質の料金でも比較しています。
2.無料期間で比較 新規登録した際、無料期間があるかどうかで比較してみました
3.配信数で比較 配信されている作品数で比較しました。
4.得意ジャンルで比較 どんなジャンルに強いのかを比較しました。
5.同時視聴台数で比較 1アカウントの登録で同時視聴できる台数で比較しています。
6.画質 画質調整の違いを比較しています。
7.機能面 倍速設定などを比較しています。
8.視聴可能デバイス どのようなデバイスでサービスが視聴できるのかを比較しています。
9,支払い方法 支払い方法を比較しています。

上記の8つの項目でU-NEXTとNetflixを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「U-NEXT」と「Netflix」を月額料金で比較!

※税込み価格 U-NEXT Netflix
月額料金 2189円 広告つきベーシック:790円
ベーシック:990円
スタンダード:1490円
プレミアム:1980円

月額料金に関してはU-NEXTは2189円と他の動画配信サービスと比較をするとやや高めの設定となっています。

ただ、毎月1200円分のポイントが付与されるので実質989円という見方ができます。

Netflixは様々な月額プランが用意されており、プランごとに使える機能に幅があります。

広告付きベーシック ベーシック スタンダード プレミアム
月額 790円 990円 1490円 1980円
解像度 720p 720p 1080p 4K+HDR
DL再生 不可 可能 可能 可能
同時視聴台数 1台 1台 2台 4台

Netflixでは最低料金が広告付きベーシックプランでは動画を視聴している際に広告が流れることに加えて、一部のドラマや映画がライセンスの関係で視聴ができないため、おすすめしていません。

全部の作品を視聴する場合は最低でもベーシックプランを選択するようにしましょう。

同時視聴台数はスタンダードプランから2台に増えるので、複数人での使用を考えている場合はスタンダードプランにするのがおすすめです。

  • abemaプレミアム:980円
  • Hulu:1026円
  • dtv:650円
  • DU-NEXTZN:3000円

2.「U-NEXT」と「Netflix」を無料期間で比較!

U-NEXT Netflix
無料期間 31日間 なし

U-NEXTは最大31日間の無料期間が用意されているので、最初はお金を使うことなくサービスの利用ができるので、「どんなサービスなんだろう?」と感じている方が気軽に試せるようになっています。

U-NEXTの無料トライアル開始時には600ptが付与されて有料コンテンツが楽しめるのが特徴!

以前まで、Netflixは無料期間がありましたが現在は廃止

その代わりに広告付きベーシックプランが導入されて月額料金を抑えて始めることが可能となっています。

U-NEXTは無料トライアルの最終日にはメールが届くようになっているので、メールを確認すれば「気づかないうちに継続になっていた!」という事態が防げます。

登録方法 解約場所
AppleID iOSアプリから
GooglePlay決済 Playストアから
Amazonデバイス Amazonアカウント
上記意外 webサイトから解約

ただし、解約をする場合はそれぞれの申込み方法に合わせた手順を踏む必要があります。

3.「U-NEXT」と「Netflix」を配信数で比較!

U-NEXT Netflix
取扱作品数 24万本以上(見放題22万本
有料作品2万本以上)
非公開
配信電子書籍 68万冊(マンガ:40万冊、書籍:24万冊、ラノベ4万冊) なし
雑誌の読み放題 152冊 なし
ジャンル別作品配信数
洋画・邦画 14800本+レンタル1600本 非公開
海外ドラマ 890本+レンタル70本
韓流・アジア 1550本+レンタル210本
国内ドラマ 1450本+レンタル510本
アニメ 4700本+レンタル250本
キッズ 1210本+レンタル20本
大人向け(R-18) 40000本+レンタル10000本

U-NEXTの配信本数に関しては公式サイトより引用。

U-NEXTは2023年3月31日付けで、Paraviと合併することが決定しており、それにともなって配信本数が大幅に増加することが判っています。

現在発表されているだけで動画本数が35万本を超えるとのこと。

それだけの配信本数を超える動画配信サービスは国内には無いため、他社の追随を許さない圧倒的なボリュームがU-NEXTの強みと言えます。

Netflixは配信本数を非公開としてありますが最新作や話題となっている作品は一通り揃っている印象があります。

さらにアダルト作品も数多く取り扱っているので、実店舗でレンタルするのが恥ずかしい方や、VODでは発見できない作品も見つかることでしょう。

4.「U-NEXT」と「Netflix」を得意ジャンルで比較!

U-NEXT Netflix
得意ジャンル 韓流ドラマ、海外ドラマ(HNetflixO、HNetflixOmax original) アニメ、オリジナル作品、マーベル、ドキュメンタリー
オリジナル作品 なし 有り
アダルト あり なし

U-NEXTは配信本数がとても多いので、幅広い作品が楽しめますがその中でも韓流ドラマや海外ドラマの配信に強いです。

U-NEXTは独占作品も数多くあります。

ゲーム・オブ・スローンズなどで有名なHNetflixOとも提携を強化していることもあり、独占配信の海外ドラマが100本以上もあります。

他のVODで視聴できない海外ドラマ作品もU-NEXTはこれだけあれば気になるものが1つくらいは見つかりそうですよね。

Netflixが一番力を入れているのはオリジナル作品。

日々、膨大な数の作品が登場するので全部を視聴すると一生かけても足りないことでしょう。

中々無料枠で視聴ができないマーベルやDCコミックの作品が配信されているのも嬉しい点。

新海誠作品、細田守作品もあるので感動したい時に、カップル同士で楽しむことだって可能。

幅広いジャンルを取り扱っていて、追加課金無しで視聴できるため、そのためヒーロー系の作品が好きな人や他では視聴ができない作品が楽しみたい場合はNetflixがピッタリです。

5.「U-NEXT」と「Netflix」を同時視聴台数で比較!

U-NEXT Netflix
1アカウント共有数 合計4人まで
※親アカウント1人+小アカウント3人
5つまで
同時視聴可能台数 4台
※同じ作品は同時視聴不可
  • ベーシック:1台
  • スタンダード:2台
  • プレミアム:4台

U-NEXTは合計親アカウント1つと子アカウントを3つまで作成が可能。

別作品に限り最大4台まで同時視聴が可能となっているので家族や友達同士、カップルなどの複数人での利用に向いています。

Netflixはプランによって同時視聴可能台数が変わってきます。

スタンダードプランだと2台まで、一番上のプランであるプレミアムだと4台まで視聴が可能です。

そのため、4台で視聴する場合はU-NEXTとNetflixは両者とも同じくらいの金額が必要になります。

  • U-NEXT:月額2189円
  • Netflix(プレミアムプラン):月額1980円

プロフィールの作成に関してはNetflixは1アカウントで最大5つまで作成できます。

ただ、同時視聴はスタンダード以上のプランに入っていないとできないのでご注意ください。

6.「U-NEXT」と「Netflix」を画質で比較!

U-NEXT Netflix
画質設定
  • 自動
  • 最低画質
  • 低画質
  • 高画質(フルHD)
  • 4K
  • SD
  • HD
  • UHD・4K
データ通信量
  • 最低画質 約12時間
  • 低画質 約4.5時間
  • 高画質(フルHD) 約30分
  • 4K 約9分

※1GBで視聴できる時間

  • SD (標準解像度):1時間あたり約0.7 GB
  • HD (高精細度):1時間あたり約3 GB
  • Ultra HD 4K:1時間あたり約7 GB

※消費データ通信量

画質に関してU-NEXTとNetflixの一部の作品4Kに対応しておりデータの通信量が大きくなります。

また、HDの場合でも通信量がとても大きいため通信制限がある場合はすぐに上限まで行ってしまいます。

スマホのプランが20~30GBほどならすぐに上限までいってしまいます。

幸いにも両社ともダウンロード再生に対応しているためWi-Fi環境であらかじめ作品をダウンロードしておくことで外出先でもデータ通信量を気にすることなく動画が視聴できます。

余談ですが、ネットフリックスは100本までダウンロードしておくことができU-NEXTは25本まで。

1話1本換算となるので、アニメは約2クール分ストックできるイメージです。

ナットフリックスの画質に関してはプランによって最高画質が異なります。

スマホで視聴する場合はSDでもきれいに見えますが、パソコンやテレビなどの大画面で視聴する場合は映像が荒く見えるので、十分に楽しめない画質。

そのため、Netflixはスタンダード以上のプランにすることがおすすめです。

U-NEXTは通信状況に応じて自動的に最適な画質で表示してくれます。

7.「U-NEXT」と「Netflix」を機能面で比較!

U-NEXT Netflix
倍速再生
  • 0.6
  • 1.0
  • 1.4
  • 1.6
  • 1.8

※一部のデバイスでは倍速不可

  • 1.0
  • 1.25
  • 1.5
  • 1.75
  • 2

※一部のデバイスでは倍速不可

ダウンロード再生 可能 可能
オープニングスキップ 不可 可能
エンディングスキップ 不可 可能
早送り・巻き戻し 10秒、30秒、60秒、90秒から設定可能
  • 早送り10秒
  • 巻き戻し10秒

アニメやドラマを連続視聴する際にオープニングやエンディングをスキップしたくなりますよね。

Netflixでは、イントロスキップを押すことですぐに本編まで飛べるようになっていますが、ダウンロード再生には対応しているので外出先や電波が入らない場所であっても動画が視聴可能となっています。

ゲーム機での視聴に関しては倍速設定ができないようになっています。

ギガ制限がある場合はWi-Fi環境で動画をダウンロードしておけば安心!

8.「U-NEXT」と「Netflix」を視聴可能デバイスで比較!

U-NEXT Netflix
パソコン
  • windows
  • mac
  • windows
  • mac
スマートデバイス
  • Android
  • iPhone/iPad
  • Amazon Fire
  • Android
  • iPhone/iPad
  • Amazon Fire
その他デバイス
  • apple TV
  • Android TV
  • Chromecast
  • Nexus Player
  • Fire TV Stick
  • Fire TV Cube
  • Google Home
  • popIn aladdin
  • PIXELA Smart box
  • Amazon Fire TV
  • 各種テレビ
  • PlayStation 4
  • PlayStation 5
  • Xbox One
  • Nintendo Switch
  • Apple TV
  • Chromecast
  • Fire TV
  • Roku
  • Nvidia Shield
  • Google TV

両社とも有名なデバイスにも対応しているので、恐らくお手持ちのデバイスが1つはあるのではないでしょうか。

ゲーム機にも対応しているので、テレビで視聴することが可能です。

9.「U-NEXT」と「Netflix」を支払い方法で比較

U-NEXT Netflix
支払方法
  • クレジットカード(VISA・MastercCard・JCB・AMEX・Diners)
  • キャリア(docomo・au・Softbank)
  • 楽天ペイ
  • Amazonアプリ内課金
  • Apple ID
  • U-NEXTカード/ギフトコード
  • クレジットカード(VISA・MastercCard・JCB・AMEX・Diners)
  • デビットカード
  • バーチャルカード
  • プリペイド
  • NETFLIXプリペイド/ギフトコード
  • PayPay
  • サードパーティ請求

どちらも幅広い支払い方法に対応しています。

Netflixは海外の会社ということも関係してか、バーチャルカードなどあまり知られていないカードでの支払いにも対応しています。

バーチャルカードとはご利用になれるカード。
Visaのマークがあるインターネット通信販売加盟店(国内・海外)、インターネットサービスプロバイダー利用料金のお支払いでご利用可能。

U-NEXTは楽天ペイやAmazonなどの支払いも可能となっています。

ただし、解約をする時に大変となるので基本はクレジットカード、次にキャリア決済を推奨しています。

クレジットカードの場合はクレカのポイントも貯まるので一石二鳥です。

プリペイドカードの支払いの場合は継続をする際には毎月カードを購入する必要があったりと面倒になるのでおすすめしていません。

U-NEXTはデビットカードには非対応で、Netflixは対応しています。

また、Netflixのサードパーティとは以下のサービスの料金請求にNetflixの料金も追加で支払うことができることを意味しています。

サードパーティ一覧
  • コミュファ光 / CTCパッケージ
  • eo光ネット / オプテージパッケージ
  • 日本ケーブルテレビ事業者
  • J:COM
  • J:COMパッケージ
  • KDDI / au
  • KDDI / auパッケージ
  • 大阪ガスパッケージ
  • QTnet / BBIQのパッケージ
  • SoftBank
  • Softbankパッケージ
  • 東北電力フロンティアのパッケージ
  • UQ WiMaxパッケージ

「U-NEXT」をおすすめの方はこんな人!

  • 幅広い作品を楽しみたい人
  • 思い立った時に動画が観たい人
  • 韓国ドラマや海外ドラマが好きな人
  • 複数人で利用を考えている人
  • 新作をいち早く楽しみたい人
  • アダルト作品を楽しみたい人
  • 一度もVODを使ったことがない人
  • まずは無料で利用してみたい人

U-NEXTは配信本数が圧倒的に多いので、気になる作品が一つは発見できることでしょう。

王道のアニメから最新アニメまで幅広く配信されています。

アニメや国内外のドラマをはじめ音楽ライブやエンタメ・スポーツまで数多くの種類がありますし、電子書籍や雑誌の読み放題までついています。

劇場公開された作品がいち早く配信されるのもU-NEXTの特徴ですので、新作を早く楽しみたい人にもおすすめ。

キッズジャンルもあるのでお子さんとも一緒に楽しむことができます。

この他にも雑誌はあり最大150冊以上も読み放題となるので今後は雑誌を買う必要がなくなるかもしれません。

毎月1200円分のポイントが付与されるので新作映画のレンタルや電子書籍の購入ができるなど利用の用途も様々。

さらにU-NEXT経由で電子書籍を購入することで、最大40%もポイントバックされるので普段から電子書籍を利用する方はとてもお得になります。

最初31日間は無料トライアルとなっているので、「お金を払ったけどイメージと違った」という事態が防げるのでまずは気軽にお試ししてみてはいかがでしょうか。

U-NEXTの公式サイトはこちら

公式サイト:https://video.unext.jp/

無料期間中に解約をすれば料金は発生しません。

「Netflix」をおすすめの方はこんな人!

  • オリジナル作品を楽しみたい人
  • マーベル・DCコミック作品が人
  • アニメが好きな人
  • 自分にあった作品を見つけたい人

Netflixの最大の特徴は何と言っても、オリジナル作品のクオリティの高さ。

収益を大幅に新作コンテンツに投資していることでも有名ですよね。

オリジナル作品といっても無名の俳優が出るわけではなくて、誰もが知っている俳優や女優を起用しているのでびっくりするはず。

作品の内容もかなりの出来上がりとなっていますし、ネットで大きな話題となる作品が定期的に登場します。

アニメに関しても現クールのものがほとんどありますし、有名な作品は一通り揃っています。

Netflixの最大の特徴はAIによる分析。

あなたの視聴履歴などをもとに、あなたにあったコンテンツを自動的に表示してくれるので、他のVODのように作品を探す手間暇がなくなります。

Aiによる提案は微妙じゃないの?

と感じる人がいるかも知れませんが、使ってみるとその精度には度肝を抜かれるはず。

このコンテンツの提案がNetflixを人気にしている理由の一つといっても過言ではありません。

 

Netflixの公式サイトはこちら

公式サイト:https://www.netflix.net/

\いまだかつて観たこと無い作品に出会える!/

U-NEXTとNetflixの比較まとめ

今回はU-NEXTとNetflixを比較しました。

U-NEXTは日本最大級の配信本数を誇るため、観たい作品が1つは見つかるはず。

月額料金は他よりも高く感じるかもしれませんが最大4台まで同時に視聴できるので複数人での利用に向いているのも特徴。

Netflixはオリジナル作品に特に力を入れており、他社では視聴できない作品が膨大な数用意されているのが特徴。

スタンダードプランは2台とプレミアムプランの場合は4台で視聴できます。

AIによる動画のオススメ機能が素晴らしく観たい作品がどんどん見つかるので、探す手間が省けるのも特徴。

どちらか迷った場合、まずはU-NEXTだと無料トライアルがあるの0円で利用が開始できます。

もし、U-NEXTを使ってみて微妙だと感じたらNetflixを利用すればよいのでまずはU-NEXTをおすすめします。

U-NEXTの公式サイトはこちら

公式サイト:https://video.unext.jp/

無料期間中に解約をすれば料金は発生しません。

また、U-NEXTとHuluを比較検討する人も多かったので別記事にて比較記事を書いています。

詳しくは『【結論】U-NEXT(ユーネクスト)とHulu(フールー)を5つの項目で徹底比較した結果・・・』をご覧ください。

 

この記事にある情報は2023年3月時点のものです。最新の配信状況などに関してはそれぞれ公式サイトでご確認ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA