VOD

DMMTVとdアニメストアはどっちが良いか比較しました!知恵袋でも話題ですが結論をだしました。

【この記事にはPRが含まれてます】

DMMTVとdアニメストアのどちらを使えばよいか迷っていませんか?

両者ともアニメの配信にとても強い上に月額料金もほぼ同じ。

結論からいうと、DMMTVの方がおすすめです。

理由はアニメの取り扱い本数も実はDMMTVの方が多いからです。

その上で、DMMTVはアニメ以外にも映画をはじめ、FANZATVの一部作品も見放題になるなどメリットが盛り沢山だからです。

DMMTVならFANZAの一部作品、アニメが見放題!

最初30日間は無料で利用ができるので、リスクなく始めることができます。

\本気で満足出来ること間違いなし/

DMMTVの公式サイトはこちら

公式サイト:https://tv.dmm.com/vod/

「DMMTV」と「dアニメストア」を8つの項目で比較しました!

1.月額料金で比較 サービスを利用する際の月額料金で比較してみました。
また、ポイントがもらえるかどうか実質の料金でも比較しています。
2.無料期間で比較 新規登録した際、無料期間があるかどうかで比較してみました
3.配信数で比較 配信されている作品数で比較しました。
4.得意ジャンルで比較 どんなジャンルに強いのかを比較しました。
5.同時視聴台数で比較 1アカウントの登録で同時視聴できる台数で比較しています。
6.画質 画質調整の違いを比較しています。
7.機能面 倍速設定などを比較しています。
8.視聴可能デバイス どのようなデバイスでサービスが視聴できるのかを比較しています。

上記の項目で比較しました。

クリックすることで該当項目へ移動できます。

1.「DMMTV」と「dアニメストア」を月額料金で比較!

※税込み価格 DMMTV dアニメストア
月額料金 550円 550円

月額料金は双方とも動画配信サービスの中では安価の価格帯となっており、ほぼワンコインです。

dアニメストアは2023年3月1日より550円へと値上げとなりますが、元値は440円のため、値上げをしても安いことには変わりありません。

月額料金だけで比較をすると両社は同じように感じますが、初回のキャンペーンには違いが出ています。

dアニメストアはアプリも配信されていますが、アプリ経由で入会してしまうと月額彫金が650円(税込)と高くついてしまうので要注意。dアニメを利用する時は必ずブラウザから登録しましょう!

2.「DMMTV」と「dアニメストア」を無料期間で比較!

DMMTV dアニメストア
無料期間 30日間 31日間

初回の無料キャンペーンはDMMTVの方が30日間と1日間短くなっていますが、正直なところ大差がないです。

これはサービスの利用月から3ヶ月目までDMMptが550円分付与されます。

なので、550円を支払ってもポイントで還元されるので”実質無料”となるのです。

注意点としては、利用開始時の支払い方法で”DMMpt支払い”を選択していると、ポイントが付与されなくなります。

また、付与されたポイントの有効期限が90日となっているのでご注意ください。

※実質3ヶ月無料のキャンペーンは2024年10月時点では確認できませんでした。

dアニメストアの無料期間は31日間となっており、ポイントの付与などはありません。

双方とも無料期間内に解約をした場合は料金が発生しないようになっています。

3.「DMMTV」と「dアニメストア」を配信数で比較!

DMMTV dアニメストア
配信数 19万本以上 5700本以上
アニメの数 約5900本 約5700本
配信ジャンル
  • アニメ
  • バラエティ
  • 2.5次元舞台・ミュージカル
  • ドラマ
  • 映画
  • 特撮
  • キッズ
  • アニメ
  • 声優バラエティ
  • 声優ラジオ
  • 2.5次元舞台
  • アニソン

dアニメストアはアニメ専門で、アニメの配信数が5700本以上も配信されています。

そのため、今クールのアニメを備えつつ、過去に放送された名作からニッチな作品までを幅広く配信しています。

アニメの数でいうとDMMTVがdアニメストアよりも少ないですが、DMMTVは配信ジャンルが幅広く、国内外のドラマを始め、特撮やバラエティなど多彩なジャンルが楽しめます。

当初、DMMTVは4600本程の配信本数でしたがアニメの勢力が急激に拡大してきており2024年4月時点で5900本以上のアニメ作品が配信されています。

アニメ専門のdアニメストアよりも配信数が多いという凄さ。

加えて、DMMTVではアニメの他にも映画や2.5次元舞台、グラビアやFANZATVの一部作品などが見放題という特典まであります。

DMMTVならFANZAの一部作品、アニメが見放題!

最初30日間は無料で利用ができるので、リスクなく始めることができます。

\本気で満足出来ること間違いなし/

DMMTVの公式サイトはこちら

公式サイト:https://tv.dmm.com/vod/

4.「DMMTV」と「dアニメストア」を得意ジャンルで比較!

DMMTV dアニメストア
得意ジャンル
  • アニメ
  • エンタメ
  • FANZA
  • グラビア
  • 2.5次元
  • アニメ
  • アニソン
  • 声優関連番組
オリジナル作品 あり なし

dアニメストアは配信されているすべてのジャンルが得意ジャンルとなっています。

というのも、アニメ好きの人のために運営されているサービスのため、アニメ関連の番組を強化しているので、アニメに超特化しているのです。

地上波ではカットや修正されてしまうエッチなシーンもありますが、dアニメストアではR-15以上の完全版が配信されている作品も多数あります。

終末のハーレムやドメスティックな彼女、異世界迷宮でハーレムを(ハーレムver)などなど、思う存分楽しめます。

オリジナル作品はないものの、dアニメストア限定の独占作品はたくさん配信されています。

DMMTVはアニメとエンタメに力を入れているVOD。

アニメに関してはdアニメストアと同じようにR-15以上の完全版が配信されています。

更には、DMMTVだけのオリジナル作品も制作しています。

例えば、大人気ルパン三世シリーズの始まりを描く、『ルパンゼロ』が配信されていたりもします。

アニメだけではなくて、エンタメにも力を入れているので、DMMTVでしか見れないエンタメ作品が多数あります。

そのため、視聴する作品がアニメだけの場合はdアニメストアでもバッチリ事足りますし、アニメ以外にもバラエティにも興味がある場合はDMMTVの方が用途が合うかもしれません。

dアニメストア:アニメに極振りして振り切ったサービス

DMMT:アニメとエンタメに力を入れているサービス

5.「DMMTV」と「dアニメストア」を同時視聴台数で比較!

DMMTV dアニメストア
1アカウント作成数 4つ 制限なし
同時視聴可能台数 4台 1台

DMMTVは最大4つまでプロフィールが作成可能&4台で同時視聴できるのが嬉しいポイント。

dアニメストアは同じ料金ながら同時視聴台数が1台までとなっているので、複数人での使用は向いていません。

登録する機器の台数に制限が無いのでお手持ちの機器全てに登録は可能ですが、実際に使用できるのは1台までとなっています。

DMMTVのように4台で同時視聴できるVODは珍しく他にはU-NEXTがあります。

U-NEXTがは月額料金が2000円を超えています。

そう考えるとDMMTVが毎月550円(税込)で4台同時視聴できる破格のコスパなのがよりイメージできますよね。

6.「DMMTV」と「dアニメストア」を画質で比較!

DMMTV dアニメストア
画質設定
  • AUTO
  • SD
  • HD
  • 4K
  • 最低画質
    (240P)
  • 低画質
    (320P)
  • 中画質
    (SD)
  • 高画質
    (HD)
  • 最高画質
    (フルHD)
通信容量 データなし
  • 最低画質
    約70MB
  • 低画質
    約110MB
  • 中画質
    約270MB
  • 高画質
    約480MB
  • 最高画質
    約840MB

※1話24分のアニメ視聴時の通信量

DMMTVの最高画質は4K。

しかし全ての作品が4Kで観れるわけではなくて、お使いの端末が4Kに対応していることに加えて、視聴する作品が4Kに対応している必要があります。

作品によって最高画質は決まっています。

dアニメストアは最高画質がフルHDとなっているので、スマホはもちろんテレビにうつしても綺麗にアニメが楽しめます。

ただ、こちらも作品ごとに最高画質が決まっています。

データ通信量に関してDMMTVはデータを公表していませんが、おそらくdアニメストアとおおよそは同じくらいになると予想されます。

7.「DMMTV」と「dアニメストア」を機能面で比較!

DMMTV dアニメストア
倍速再生
  • 1.0倍速
  • 1.25倍速
  • 1.5倍速
  • 1.75倍速
  • 2.0倍速
  • 0.5倍速
  • 1.0倍速
  • 1.25倍速
  • 1.5倍速
  • 2.0倍速
ダウンロード再生 可能 可能
オープニングスキップ 可能 可能
※条件あり
エンディングスキップ 可能 可能
早送り・巻き戻し 10秒、30秒、60秒から設定可能 PC版:10秒ずつ
アプリ版:10秒戻し/30秒送り

アニメを連続で視聴する時、大切になるのがオープニングとエンディングのスキップ機能

時間短縮になるのでイッキ見する時は必須の機能となっていますが、DMMTVとdアニメストアは両方とも用意されているので、連続視聴する分には問題なさそうです。

さらに、倍速設定も最高倍速が2倍と同じ。

早送りと巻き戻しはDMMTVはご自身で10秒・30秒・60秒の中で設定しますが、dアニメストアはパソコンとアプリ版でそれぞれ秒数が固定で決まっています。

再生時間からも好きなところが再生できるので、ご安心ください。

両社ともダウンロード再生にも対応しているので、予め作品をダウンロードしておけば、移動中や飛行機や電波が入らない山奥であっても動画が楽しめます。

ちなみに、dアニメストアは作品ダウンロードの数に制限がないので、HDD容量が許す限り無制限でダウンロードが可能。

Wi-Fi環境で予め作品をダウンロードしておけば、通信容量(ギガ数)を気にすること無く作品が楽しめます!

8.「DMMTV」と「dアニメストア」を視聴可能デバイスで比較!

DMMTV dアニメストア
パソコン
  • windows
  • mac
  • windows
  • mac
スマートデバイス
  • Android
  • iPhone/iPad
  • Amazon Fire
  • Android
  • iPhone/iPad
その他デバイス
  • Chromecast
  • Amazon Fire TV

※順次追加予定

  • Chromecast
  • FireTV
  • Amazon Fire TV
  • popIn Aladdin
  • Android TV
  • PS4
  • NexusPlayer

DMMTVは2022年の12月からサービスが開始となったため、対応する機器が少しずつ増えていく見込み。

dアニメストアは2012年の7月3日からサービスが始まっているので、その分だけたくさんの機器に対応しています。

どちらも、対応機器を使用することでテレビ画面にて動画が楽しめるようになっています。

「DMMTV」をおすすめの方はこんな人!

  • エンタメが好きな人
  • 複数人で使用したい人
  • アニメ以外にも視聴したい動画がある人
  • 特撮が好きな人
  • FANZATVを観る方

DMMTVは配信数が19万本を超えているため、アニメ以外にもたくさん配信されています。

そのため、アニメも多数楽しめますがそれ以外にも洋画や邦画、国内外のドラマも楽しみたい人にはピッタリ。

さらには特撮系作品もたくさんの種類があります。

  • 戦隊モノ
  • 仮面ライダー
  • ゴジラ
  • メタルヒーローTVシリーズ

特撮のジャンルも幅広くあるので、懐かしのものを楽しんだり、お子さんと一緒に視聴ができます。

また、DMMTVはなんといってもオリジナル番組の制作に力を入れているので、他社では見つからない作品がどんどん増えていきます。

ルパンZEROをはじめ、禁断のコント番組であるインシデンツ。

自社プラットフォームだからこそ、攻めた番組制作ができるのが強みとなっています。

月額税込み550円にもかかわらず最大4台で同時視聴ができるので、友達やカップル、家族での利用も可能。

FANZATV出典:FANZATVの公式HP

さらに、DMMつながりでFANZATVの一部作品も見放題というとても嬉しい特典もあります。

毎朝10時に作品が更新されるので「見飽きた」となる人は恐らくいないでしょう。

初回は30日間無料トライアルとなっていることに加えて、利用付きから最大実質3ヶ月無料となっているので、気になっている場合はリスクなく気軽に始めることができます。

\FANATVの一部作品も見放題/

DMMTVの公式サイトはこちら

公式サイト:https://tv.dmm.com/vod/

※無料期間中に解約すれば料金は一切発生しません。

「dアニメストア」をおすすめの方はこんな人!

  • アニメが好きな人
  • アニソンを満喫したい人
  • 声優関連の番組が観たい人

dアニメストアをおすすめできる方はもう一言『アニメが好きな人』です。

アニメに特化しているのでアニメの配信本数が全VODの中でも一番多いと言っても過言ではないので、アニメが好きな人なら選ぶべき動画配信サービス。

さらに月額料金が550円と安価になっているので学生でも始めやすい金額。

アニメ以外には声優関連の番組も多数配信しているので、アニメで好きなキャラの声優さんの意外な一面を見れるかもしれません。

地上波ではカットされがちなエロ描写などもdアニメストアでは完全版が配信されているので、「どんな感じか気になる!」という作品があれば思う存分満喫できます。

TVでは放送できない袋とじverの方が1万人以上も気になっている様子。

そういった番組は動画配信サービスで視聴するのが良いですよね。

最初は31日間は無料となっているので、まずはどんな感じか気軽にのぞいてみてはいかがでしょうか。

dアニメストアの公式サイトはこちら

公式サイト:https://animestore.docomo.ne.jp/

※無料期間中に解約すれば料金は一切発生しません。

DMMTVとdアニメストアの比較まとめ

今回はDMMTVとdアニメストアを8つのポイントから徹底比較しました。

DMMTVとはアニメとエンタメを主軸においていますが、他にも多数の作品が取り揃えてあるVOD。

dアニメストアはアニメに全力を注いでいるサービスで数多くあるVODの中でも一番アニメの配信本数が多いことが特徴。

両社とも、月額料金が税込みで550円となっているので、両方を利用しても1100円なので、気になる場合は両方使うのもありです。

また、DMMTVとU-NEXTを検討する方も増えているので、別記事にて比較しています。

詳しくは『U-NEXTとDMMTVを比較!5つのポイントから違いが明確に!コスパが良すぎるサービスはこれだ!

 

この記事にある情報は2023年1月日時点のものです。最新の配信状況などに関してはそれぞれ公式サイトでご確認ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA