U-NEXTの支払い方法について徹底解説しています。
たくさんの支払い方法がありますが、その中でも一番お得な支払い方法や最もお得にU-NEXTの利用を開始する流れなどを記載しています。
私自身、少しでもお得にU-NEXTを利用したいとおもい調べて得た知識をまとめていますので、これからU-NEXTの利用を始める方の参考になれば嬉しいです。
U-NEXTの口コミが気になる人は別記事を御覧ください。
※31日以内に解約をすれば料金は一切発生しません
U-NEXTの支払い方法は6通り
支払い方法1クレジットカード
基本的な支払い方法となっているクレジットカード。
対応しているブランドも幅広いです。
- Visa
- Master Card
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナースクラブカード
クレジットカードでの支払いにする際には、カード番号と有効期限とセキュリティコードの3つが必要となります。
シンプルな入力となっているので、登録が最も簡単な支払い方法と言えます。
クレジットカードでの支払いにしているとクレカのポイントも貯まるので一石二鳥です。
支払い方法2キャリア決済
使用しているスマホ料金と合算して支払いができるように設定するのがキャリア決済。
毎月支払っているスマホの料金にU-NEXTの月額料金が上乗せされるので支払いの手間がなくなるメリットがあります。
U-NEXTの支払いに対応しているキャリアは以下となります。
- docomo:d払い
- au:auかんたん決済
- SoftBank:ソフトバンクまとめて支払い
- Ymobile:ワイモバイルまとめて支払い
選択したキャリアごとに決済日が異なります。
あなたが使用しているキャリアの決済日と同じになるので忘れいないようにご注意ください。
また、キャリア決済を利用する際はU-NEXTの登録時しか選択ができませんので、後になってからキャリア決済に変更したくなっても不可となります。
支払い方法3楽天ペイ
個人的にオススメの支払い方法が楽天ペイ。
支払うことで楽天ポイントも一緒に貯まるようになります。
楽天ペイの支払いを楽天カードにしている場合はさらに楽天ポイントが溜まりやすくなるので、普段から楽天を利用している人にはピッタリな支払い方法となります。
楽天ペイの支払い方法も後から変更ができないので、登録時に選択をしておきましょう。
支払方法4 Amazonco経由での支払い
Amazonアカウントでの支払いにも対応しています。
ほんとに支払い方法の幅が広すぎるのがU-NEXTです。
Fire TVなどのAmazon端末を使用する場合、必ずしもAmazonアカウントにする必要は無いのでご安心ください。
逆に、Amazonアカウントの場合は解約をするのが通常よりも大変なのであまりおすすめしていません。
Amazon決済を利用したい場合は「FireTV」「FireTVstick」といった端末でU-NEXTアプリをインストールして登録をするだけです。
「FireTV」「FireTVstick」だと電子書籍の利用ができず動画の視聴のみとなります。
支払い方法5アプリ決済(Google play/Apple ID)
スマホのアプリ経由でも支払うことが可能となっています。
注意点があり、iPhoneとAndroidだとアプリ決済をした際に、月額料金が異なります。
iPhoneはAppleを挟むことで手数料が発生するため、その分U-NEXTの月額料金が値上げされます。
- iOSアプリ⇛2400円
- Google Play⇛2189円
Google Playは通常料金となっていますが、iOSアプリだと高くなるのでご注意ください。
ちなみに、iPhoneの場合は紐づけされているAppleID経由での支払いとなります。
支払い方法6ギフトコード/U-NEXTカード
これは事前にプリペイドカードを購入して支払う方法となります。
スターバックスなどでもよくありますよね。
場所はコンビニを始めとした店頭やオンラインでも可能。
コンビニであれば現金でも購入ができるのでクレジットカードを持っていない人でもU-NEXTを利用できるメリットがあります。
事前に自分で使いたい金額を指定できるので使いすぎを防ぐことができるのも嬉しいところ。
店頭で購入できるギフトコードは以下の種類があります。
内容 | 値段 | 購入先 |
7日間 見放題+550ポイント | 1,078円 | セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ |
30日間 見放題+1,200ポイント | 2,189円 | 各店頭 |
90日間 見放題(ポイントなし) | 4,917円 | ファミリーマートの限定商品 |
120日間 見放題(ポイントなし) | 6,556円 | ファミリーマートの限定商品 |
180日間 見放題 | 9,834円 | ファミリーマートの限定商品 |
見放題の権利だけではなくて、U-NEXT内で有料作品の購入などに使用できるポイントを購入することも可能です。
ポイント数 | 購入先 |
3,000ポイント | セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ |
5,000ポイント | セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップの限定商品 |
550~50,000ポイント | ファミリーマート、ドン・キホーテ、ヤマダグループ、エディオングループ、ケーズデンキ、ビックカメラグループ、上新電機、東海キヨスク、コスモス薬品、サンドラッググループの限定商品 |
各1ポイントあたり1円で購入可能となります。
購入可能なオンラインショップは以下。
- giftee
- Kiigo
- Amazon
- Qoo10
- Aladdin Store
- 楽天ブックス
ただし、ギフトカードでU-NEXTの初回利用をしてしまうと無料トライアルが適用されないのでまずは公式サイトから31日間の無料お試しを利用してみるほうがお得になります。
\31日以内に解約をすれば料金は一切発生しません/
デビットカードは間接的に利用可能
直接デビットカードやプリペイドカードの利用はできませんが、楽天ペイなどのアプリを通じて間接的に利用することが可能です。
また、楽天ペイの場合は楽天ポイントが還元されますし、支払いに楽天デビットを登録するとクレジットカードと同じ還元率となっています。
楽天デビットカードは16歳から利用可能なので学生でも作成ができます。
無料トライアルが利用しやすい
U-NEXTは初回利用時31日間の無料トライアルが利用可能ですが、クレジットカード決済orキャリア決済or楽天ペイ決済の場合のみ。
格安スマホを使っていてキャリア決済ができない、クレジットカードを所持していない場合は無料トライアルが利用できないです。
楽天ペイ支払いを選択することでデビットカードと紐づけをすれば利用することができます。
さらに楽天ポイントが貯まる。
そのため、楽天ペイ支払いにするのはメリットがありデメリットがない状態なので、一番オススメの支払い方法と言えます。
U-NEXTの一番おすすめな支払い方法はこれだ!
U-NEXTを利用する際に一番オススメする方法はクレジットカード支払いです。
理由はU-NEXTで付与されているポイント以外の方法で有料作品を購入した場合に戻ってくるポイントの還元率が大きく異なるから。
決済方法 | 還元率 |
クレジットカード決済 | 40% |
Amazon決済 | 40% |
Uコイン決済 | 20% |
クレジットカードかAmazon決済の場合は40%もポイントとして還元されるのです!
例えば1000円の有料作品を決済したら400ポイントが還元されることに。
還元された400ポイントでさらに有料作品が購入できます。
利用金額に応じてクレジットカードのポイントも貯まるのでさらにお得。
ポイントバックプログラムは下記の支払い方法では対象外となります。
- d払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
- 楽天ペイ
- Google Play課金(Androidアプリ決済)
大手キャリア決済とアプリ決済と楽天ペイ決済の場合はポイントバックが適用されないことになります。
クレジットカードのポイントとU-NEXTのポイントが最大40%バックなのでクレジットカード支払いが一番おすすめ!
ポイントチャージの手間が不要
支払い方法をクレジットカードにしている場合、有料作品の支払いを即座に決済が可能です。
キャリア決済や楽天ペイ支払いの場合は有料作品や電子コミックの購入などの課金を行う場合にはポイントをチャージしないといけません。
そのため、クレジットカード決済に比較してひと手間増えてしまいます。
U-NEXTの支払いができない方法はこれ
バンドルカードはU-NEXTの支払いに使うことができません。
バンドルカードとはアプリをダウンロードするだけで使用できるVisaプリペイドカードです。
審査や年齢制限がないので誰でも利用できるのが特徴。
クレジットカードの代わりとして利用する目的のサービスです。
間接的には利用可能
直接バンドルカードをU-NEXTの支払いに使うことができません。
しかし、楽天ペイの支払いカードをバンドルカードにしておくことで、間接的にバンドルカードでの支払いが可能となります。
これもバンドルカードへのチャージが遅れてしまうとU-NEXTのサービスが停止してしまうことにつながるので、あまりおすすめの方法とはいえません。
楽天モバイル支払いも不可
大手キャリア決済に対応はしていますが、楽天モバイルの決済には対応していません。
私は楽天モバイルを利用していますが、クレジットカードで支払いをしているため不便を感じませんが、楽天モバイルユーザーの方はキャリア決済ができないのでご注意ください。
U-NEXT(ユーネクスト)の支払い方法の変更方法
U-NEXTの公式サイトを開いて、メニュー[アカウント・契約]>[契約・決済情報]>[支払い情報の登録・変更]から登録・確認・変更ができます。
初回登録時にクレジットカードを選択し、後からキャリア決済や楽天ペイ支払いへの変更ができませんのでご注意ください。
U-NEXTの支払い方法の注意点
U-NEXTカードは初回登録時に使うと損する

U-NEXTは公式サイト経由で登録をすると初回は31日間の無料トライアルで利用開始となりますが、初回登録時にギフトカードを使用すると無料トライアルの適用外となります。
そのため、ギフトカードを利用する際は最初にU-NEXTのwebサイトから登録をしてお得に最初の1ヶ月間を利用した後にするのがおすすめ。
キャリア決済・楽天ペイ決済は登録時のみ設定可能
キャリア決済と楽天ペイ決済はU-NEXTの初回登録時のみ設定できる支払い方法となります。
そのため、初回にクレジットカードで登録をした後からの変更ができません。
そのため、後から楽天ペイやキャリア決済へ変更したい場合は一度U-NEXTの会員を退会する必要がでてきますので注意してください。
スマホ決済(Apple ID)では月額料金が割高に
iPhoneユーザーの場合、AppleID決済にすると月額料金が税込2400円と割高になるので注意が必要です。
理由として、Appleを経由するとU-NEXTが手数料をAppleへ支払うことになります。
その分だけ月額料金が割高になってしまうと推測します。
月額料金が割高になってもサービス内容は変わらないため、あえてAppleID支払いを選択する理由は皆無です。
無料トライアル終了後の請求日は翌月1日
U-NEXTの無料トライアルが終了をした翌日にその月の月額料金が発生となります。
U-NEXTの支払日は基本は毎月1日となっています。
そのため、無料トライアルが終了してから翌月1日までの期間が短い場合は請求日の間隔が短いことになります。
例えば、5月15日に無料トライアルが終了した場合は5月16日に5月分の月額料金が請求。
次は6月1日が6月分の請求日となります。
月額料金はポイントで支払いできない
U-NEXTは無料トライアル開始時に600ポイント、そして毎月はじめには1200円分のポイントが付与されます。
ポイントを使用して月額料金の支払いができないのでご注意ください。
例えば、付与される1200ポイントを2ヶ月貯めると2400ポイントになりますが、月額料金以上のポイントを所持していても月額料金に充てることは不可となります。
ポイントの使い道は有料作品の購入や電子コミックの購入や映画チケットの交換、U-NEXTの追加チャンネルの支払いに限定されています。
デビットカード・プリペイド式クレジットカードの利用は公式が非推奨
一部のデビットカードやプリペイドタイプのクレジットカードはU-NEXTに対応をしていますが、口座に残高がない場合は未納となってしまいサービスの利用停止に繋がります。
未納になると良いことは一つも無いので、極力デビットカードやプリペイドタイプのクレジットカードの利用はおすすめできません。
U-NEXTの支払いに関するよくある質問
料金請求日はいつ?
U-NEXTの料金請求日は毎月1日になっています。
有料会員の更新ができると無事に1200円分のポイントも一緒に付与されます。
U-NEXTは日割りに対応していませんので、無料トライアルが終了した翌日が当月分の料金請求日となります。
U-NEXTポイントは月額料金の支払いに使える?
U-NEXTのポイントは月額料金支払いに使うことができません。
ただ、例外として有料の追加チャンネルの支払いには使うことができます。
ポイントの使い道は以下となります。
- 有料作品の視聴(レンタル)
- 電子書籍・コミック・小説の購入
- 映画チケットの購入
- 追加チャンネルの支払い
U-NEXTではSPOTV NOWやNHKオンデマンドの追加チャンネルがあります。
U-NEXTの月額料金2189円に追加で規定の料金を支払うことで該当チャンネルの作品が利用可能となるサービスですが、追加チャンネルの支払いにポイントを使うことができます。
例えば、SPOTV NOWは月額1200円となりますが、毎月付与されるポイントを消費することで実質無料で利用可能となります。
月額料金以上に請求がくるのはなぜ?
U-NEXTの請求は基本料金(月額2189円)+ポイント以外で支払った有料コンテンツの料金となっています。
そのため、2189円以上の請求が来ている場合は2通り考えられます。
- AppleIDの決済をしている
- 有料コンテンツを知らずのうちに利用している
①AppleIDの場合は先程も書いたように月額琉金が2400円となります。
②の場合はU-NEXTの課金コンテンツを利用している場合に月額料金に上乗せされています。
一例をご紹介します。
- NHKオンデマンド:990円プラス=3179円
- SPOTV NOW:1200円プラス=3389円
- 音楽ch:539円プラス=2728円
もし、月額2189円以上の請求が届いている場合は、ご自身が有料コンテンツを利用していないかを確認してみると良いでしょう。
U-NEXTの支払いを滞納するとどうなる?

支払いを滞納した場合、以下のような影響があります。
U-NEXTは利用契約に違反するため、サービスの提供を停止されたり、アカウントが凍結され、コンテンツの視聴やサービスの利用ができなくなります。
支払いが滞っている状態だと「このアカウントはご利用が制限されています。」と表示されています。
支払いが滞る原因として以下の理由が考えられます。
- 有効期限が切れている。
- カード会員が無効になっている。
- 利用可能枠が不足している。
- 一時的に利用が制限されている。
クレジットカード決済だけではなくて、楽天ペイ決済にクレジットカードを使用している人も上記の原因が考えられます。
クレジットカードの表面には有効期限が書かれているため
それを過ぎているとクレジットカードの利用ができなくなっています。
- 利用可能枠が不足している。
- 一時的に利用が制限されている。
- 携帯電話のプラン変更で無効になった。
- 携帯電話の他社乗り換えで無効になった。
U-NEXTの支払い方法を変更するとポイントがもらえるって本当?

U-NEXTは支払い方法をキャリア決済にしている場合、クレジットカードへ変更をすると2000ポイントが貰えます。
条件は無料トライアル期間を終え、且つ、ビデオ見放題サービス会員の人のみ。
つまり、無料トライアルを終えて有料会員としてU-NEXTを使い続けている人が対象となります。
やり方は簡単でこちらのページからクレジットカードの情報を登録するだけ。
変更をした翌営業日までに2000ポイントが付与されるのでスピーディな対応となっています。
最初からクレジットカードを登録している人は対象外となってしまうため注意してください。
U-NEXTの支払い方法のまとめ
U-NEXTの支払い方法は複数の種類が存在しているので、あなたが普段使っている決済方法が一つはアルことでしょう。
私が一番オススメしている決済方法はクレジットカードです。
課金した際には最大40%のポイントバックに加えて、ポイントの購入も楽にできるからです。
ただし、一番最初に登録するのはキャリア決済がおすすめ。
というのも、キャリア決済からクレジットカード支払いへ変更をすると2000ポイントが付与されるのです。
決済方法の変更は簡単にできるので、まずはキャリア決済で登録をして31日の無料トライアルを満喫し、有料会員へ移行したら支払い方法をクレジットカードへ変更をしましょう。
そうすれば最大限お得にU-NEXTの利用ができます。
U-NEXTの無料トライアルは公式サイトから登録できます。
\31日以内に解約をすれば料金は一切発生しません/
また、その他の動画配信サービスとの比較をしている記事もあるのでU-NEXT以外にどの動画配信サービスを利しようか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。