ネット上で動画が楽しめるサービスVOD。
その中でも日本最大手のコンテンツ量を誇るのがU-NEXT。
U-NEXTの利用を検討している人に向けて、この記事ではU-NEXTの無料登録方法を始め、注意点や疑問点を徹底的に解説しています。
私自身、U-NEXTを利用する前に疑問や不安に感じたことが多かったので、その経験をもとに書いています。
あなたの調べる時間や手間を省くことができたら嬉しいです。
\31日以内に解約をすれば料金は一切発生しません/
U-NEXTとは?

U-NEXTはインターネット上で動画や電子書籍がなどの幅広いコンテンツが楽しめるサービス。
VODとも呼ばれ、他にも種類がありますがそれぞれで特徴が異なります。
それを踏まえた上でU-NEXTのデメリットとメリットをご紹介していきます
デメリット
- VODの平均月額料金が1000円前後なのに対し、月額料金が税込み2189円と高め。
- アプリ版もあるがiOSアプリからAppleIDを用いてサービスを登録すると月額料金が税込み2400円と割高になってしまう。
- iOSアプリ版でポイントが不足した場合は、U-NEXTポイントよりも割高なUコインをチャージする必要がある。
- 新作は有料となるため、ポイントを所持していない場合は追加課金となるか、見放題になるまで待つ必要がある
iOS版の場合はU-NEXTとApple間の手数料の関係で割高となっています。
そのため、U-NEXTを利用する場合はまずはweb上の公式サイトから登録をしてからの方が圧倒的におすすめです。
メリット
- 配信コンテンツが日本一のボリューム。
- 雑誌が170冊以上も読み放題。
- 毎月1200円分のポイントが付与される。
- ポイントをチャージすると最大40%のポイントバックがある
- 漫画や小説の購入ができる
- 親アカウント1つに対し子アカウントが最大3個まで作成可能
- スマホやタブレットへダウンロードしてオフライン再生可能
- 最初の31日間は無料で利用可能(初回登録のみ)
- 新作が他社よりも早く配信されやすい
- アダルト作品も見放題
U-NEXTは2023年3月31日づけでParaviと合併したことで、配信動画数が35万本を超えています。
これだけのボリュームは他社の追随を許さない圧倒的な量。
そのため、U-NEXTを利用すれば視聴したい作品が基本的に見つかることでしょう。
「作品数が多いと探すのが大変そう」と感じるかもしれませんが、U-NEXTでは各ジャンルの特集で作品が紹介されていたり、俳優名・監督・気分・雰囲気といった検索方法も用意されています。
また、動画以外にも漫画や雑誌などの電子書籍の取り扱いがあります。

雑誌に関しては、コンビニなどの店頭で販売しているものがあるため普段から雑誌を購入敷いている人も嬉しいですよね。
雑誌は電子書籍であれば電車やバスなどのちょっとした移動時間に読めるし、周りの邪魔にならない!
子アカウントが最大3つまで作成できて、別作品に限り同じ時間に動画が同時視聴できるため複数人での利用に向いています。
家族やカップルや友達同士での利用をする場合に割り勘をすれば実質の月額費用が安く抑えられます。
さらに、毎月1200円分のポイントが付与されるので有料コンテンツも月に数本は視聴ができますし、電子書籍の購入にも使えます。
無料トライアル中も600ポイントが付与されます。
ポイントを上手に使うことがU-NEXTをお得に利用するコツとなります。
U-NEXTのコンテンツ量を確認!
現在はParaviと合併しているため、下記とデータが異なります。
あくまでU-NEXTが公式サイトで発表しているデータを表にまとめています。
U-NEXT | |
取扱作品数 | 24万本以上(見放題22万本 有料作品2万本以上) |
配信電子書籍 | 68万冊(マンガ:40万冊、書籍:24万冊、ラノベ4万冊) |
雑誌の読み放題 | 170冊 |
ジャンル別作品配信数 | |
洋画・邦画 | 14800本+レンタル1600本 |
海外ドラマ | 890本+レンタル70本 |
韓流・アジア | 1550本+レンタル210本 |
国内ドラマ | 1450本+レンタル510本 |
アニメ | 4700本+レンタル250本 |
キッズ | 1210本+レンタル20本 |
大人向け(R-18) | 40000本+レンタル10000本 |
最新ぼU-NEXTの配信本数に関しては公式サイトをご確認ください。
U-NEXTに登録(無料トライアルで利用)する方法
U-NEXTに登録する方法はいくつかありますが、一番簡単でかつ、解約も一番カンタンにできる公式サイト経由がおすすめ。
アプリだと先程もご紹介したように、特にiPhoneの場合は割高になってしまうので、公式サイトからの登録をしましょう。
公式サイト経由で登録をしても、iPhoneやAndroidなどのアプリでU-NEXTは利用可能なのでご安心ください!
- U-NEXTの公式サイトを開く
- まずは31日間無料トライアルをタップ
- ユーザー情報を入力
- 決済方法を指定
- 利用開始をタップ
- 600ptが付与されてスタート
iOSストアやGoogle Playでも登録ができますが、解約方法が面倒になってしまったり、Appleを経由することで月額料金が高くなるのでオススメはしておりません。
そのため、一番おすすめな公式webサイトからの登録方法をご紹介しています。
U-NEXT公式サイトを開く
最初にU-NEXTの公式サイトを開きます。

画面の真ん中にある大きいボタンの『まずは31日間無料トライアル』をタップします。
氏名をや生年月日、パスワードを入力

U-NEXTを利用するために必要な氏名、生年月日やパスワード、電話番号といったあなたの情報を入力していきます。
名前はカタカナで入力をします。
基本はメールアドレスがログインIDとなりますが、別のものにしたい場合はチェックボックスを外し、6~50文字以内で半角英数字と記号を組み合わせて任意のIDが作成可能。
全ての入力が完了したら『次へ』を押します。
決済方法を入力
次の画面では、U-NEXTに申し込む内容の確認画面が表示されるので間違いがなければ、決済方法としてクレジットカードの情報を入力します。
U-NEXTの無料トライアルにはクレジットカードか楽天ペイ決済の入力が必須です。
『入力情報確認』の表が表示されて、あなたがこれまで入力してきた情報が表示されるので、間違いがなければ画面の下にある『利用開始』をタップすることで無料トライアルがスターとします。
その後、600ptが付与されます。
無料期間中であっても子アカウントを最大3つまで追加ができるので、家族やカップルで無料期間が一緒に楽しめちゃいます。
アカウントの追加はあとでもできるので、最初はホームをタップしてスキップして問題ないです。
U-NEXT登録時や無料トライアル中の注意点
「ポイントを利用して0円でレンタル」はすぐに消費される
有料作品を選択した際に、「ポイントを利用して0円でレンタル」のボタンがありますが、こちらはタップするとすぐにポイントが消費されてしまいます。
間違えたとしてもポイントは戻ってきません。
また不足しているポイントを課金した場合も、取り消しができないのでご注意ください。
有料作品を間違えてレンタル・購入しても返金されない
こちらも先程と類似した注意点となりますが、有料作品を間違えてレンタルをした場合でも返金は不可となります。
そのため、不本意にボタンを押してしまわないように注意してください。
無料期間を終えると(32日目から)月額料金を請求される
無料期間は31日間となります。
無料トライアルの終了が月途中であっても32日目からはその月の月額料金が満額発生します。
例えば、無料期間の終了日が5月15日の場合は5月16日に5月分の料金が発生します。
日割り計算は適用されないため、満額の2189円となります。
無料トライアル終了後は自動継続、課金日は毎月1日
先程、お伝えしたように無料期間が終了した次の日から料金が発生します。
そして、次の料金の発生日が毎月1日となります。
5月15日に無料トライアルが終了して、翌日に当月分の料金が発生して6月1日に次の料金が発生します。
無料トライアルから月額プランへ切り替わると当月の視聴期間は短くなります。
無料トライアルは1人1回のみ
無料トライアルは原則として1人1回のみとなっています。
そのため、無料トライアルを利用して解約をしてまたU-NEXTに登録をすればずっと無料!のような事にはなりません。
iOS版アプリからの登録は入会後の月額料金が割高に
Apple IDでサブスクリプション登録をすると、月額料金が税込2400円と通常よりも110円ほど高くなってしまうのでご注意ください。
割高になってもサービス内容は同じですので、web上の公式サイトからの登録をすることをしましょう。
無料期間中でも不足分のポイントをチャージすれば課金される
無料トライアルでU-NEXTの利用を開始した場合であっても不足した分のポイントをチャージすると料金が発生します。
登録時に支払い方法をクレジットカードに設定している場合はクレジットカードで料金を支払うことになります。
無料期間中に解約をした場合でも、課金した分の料金は請求されるのでご注意ください。
ギフトコード(U-NEXTカード)を使うなら無料トライアル終了後がおすすめ

ギフトカードを使用することでサブスクに登録をせずともU-NEXTの利用が可能となります。
クレジットカードを登録したくない人や月額プランの自動課金が怖い人にはギフトカードがおすすめ。
しかし、初回利用時にギフトカードを利用してしまうと無料トライアルが適用されなくなります。
そのため、U-NEXTのギフトカードの使用は無料トライアルが終了してからにするほうが圧倒的にお得になります。
U-NEXTの対応デバイスは?
U-NEXTは幅広い機器に対応しています。
- スマートフォン(iOS/Android)
- タブレット(iOS/Android)
- パソコン(Windows/Mac)
- スマートテレビ(Android TV、Amazon Fire TV、Chromecast)
- テレビ接続型ストリーミング端末(Amazon Fire TV Stick、NVIDIA SHIELD TV、ROKU)
- ゲーム機(PlayStation 4、PlayStation 5、Xbox One、Xbox Series X/S、Nintendo Switch)
- 録画機能付きブルーレイレコーダー
どんどん新しい機器が登場していますが、その都度U-NEXTは対応していくことが予想されます。
変更できない決済方法について
支払い方法はスマホで公式サイトへアクセスをしている場合は大まかに3種類あります。
- クレジットカード
- キャリア決済
- 楽天ペイ
この中で楽天ペイとキャリア決済へは後から変更できません。
そのため、キャリア決済か楽天ペイにしたい場合は、初回登録時に設定しておきましょう。
U-NEXTのデメリット
他社よりも月額料金が高め
VODは平均的に1000円前後の月額料金が相場となっていますが、U-NEXTはその倍ほどの値段となっています。
他社よりも雑誌の読み放題や動画配信数が多いなどの理由で月額料金が高いのと毎月1200円分のポイントが還元されるとはいえ、支払う金額としては他社よりも高いのがデメリットと言えます。
最新作品は基本有料
U-NEXTは最新作がいち早く配信されやすいVODとなっていますが、最新作は基本的には有料作品となっています。
毎月付与されるポイントの範囲内で基本は視聴できますが、同じ月内に最新作を何作も視聴する時、場合によっては追加課金が必要になるか翌月のポイント付与日まで待つ必要があります。
漫画は読み放題ではない
漫画の配信も行われていますが、雑誌とは違い読み放題の対象にはなっていません。
その理由としてあくまでU-NEXTは動画配信サービスのため、漫画は付加価値として取り入れているサービスなのでしょう。
電子コミックメインでの利用を考えている場合は別のサービスを検討したほうが良さげです。
U-NEXTの10のメリットはこれだ!

①U-NEXTは見放題の作品数ナンバーワン
U-NEXTは見放題の動画作品本数が25万本以上もアルことに加えて有料作品も合わせると、最大35万本以上の動画があります。
これだけの数を取り扱っているのはU-NEXTだけ。
何社もVODを契約せずとも観たい作品を見つけられるのがU-NEXTの特徴です。
②観たい作品が選びやすい
U-NEXTを使って作品を選ぶ時、作品数が多すぎて何を観たら良いのか迷ってしまう心配は必要ありません。
U-NEXTでは特集が用意されておりジャンルやテーマ、俳優名、監督、気分や雰囲気などでまとめられています。
また、視聴履歴に合わせて特集も組んでいるので、U-NEXTを使えば使うほどAIがあなた好みにカスマイズしていってくれるのです。
③1契約で4人まで同時視聴できる
U-NEXTは、1つの契約で最大4人まで同時に視聴することができます。
ただし別作品に限ります。
例えば、みんなが同じ時間帯に「娼年」を観ることができませんが時間をずらせば可能となります。
これは、家族や友人やカップルなど、複数人で共有して利用する場合にとても便利な機能なり、他社では中々実装されていません。
同時視聴可能な数が多いため、家族全員が同時に別々の好きな作品を楽しむことができますし、友達同士で共有することでお金を節約することもできます。
また、1人1人が好みの作品を選べるため、それぞれの視聴スタイルに合わせてU-NEXTを使うことができます。
プロフィールは分かれるので視聴履歴なども他人からは見えないのでプライバシーが守れます。
U-NEXTは、同時視聴だけでなく、ダウンロード機能もあるため、外出先でも快適に視聴することができます。
④雑誌も170誌以上読み放題

U-NEXTは、映画やドラマだけでなく、雑誌が170誌以上が読み放題という嬉しい機能があります。
ジャンルはビジネス・経済、ファッション・美容、エンタメ、グルメ、スポーツ、趣味、ニュース・週刊誌、女性ファッション、男性ファッションなど、多岐にわたります。さらに、人気の女性ファッション誌や、男性向けのアダルト雑誌なども取り揃えています。
雑誌の読み放題は、スマートフォンやタブレット、PCなど、様々な端末から利用可能です。
また、雑誌はダウンロードしてオフラインで読むこともできますので、通勤や移動中など、インターネットがない場所でも読むことができます。
U-NEXTの雑誌読み放題は、月額料金に含まれているため、別途追加料金がかからず、自由に読み放題できます。さらに、最新号の配信が早く、雑誌を購入するよりもお得に楽しむことができます。
U-NEXTで雑誌を読み放題できるという機能は、通常の雑誌購読に比べてとてもお得で、雑誌好きの方にはたまらない機能です。
U-NEXTの無料トライアルであっても、もちろん雑誌の読み放題は可能となっています。
⑤1つのアプリで観れる&読める
U-NEXTのアプリを1つ入れておくだけで動画と電子書籍の両方が楽しめるので、2つアプリを入れる必要がないのでスマホの空き容量の節約にもなるのが嬉しいところ。
漫画をダウンロードすることもできるので、移動中の時間潰しにも最適です。
⑥スマホやタブレットにダウンロードできる
スマホやタブレットにダウンロードして視聴することができるオフライン再生にも対応しています。
Wi-Fi接続を使い事前にダウンロードしておけば、電波が通じない環境や通信制限を気にすることなく映画やアニメやドラマが視聴できます。
あらかじめ外出先や移動中でも手軽に映画やドラマを楽しむことができます。
一度ダウンロードすれば何度でも視聴可能で再生時には通信量を必要としないため、月間データ通信量を抑えることができます。
U-NEXTのダウンロード機能は、映画やドラマだけでなく、雑誌やアニメ、音楽など、様々なコンテンツに対応しています。ダウンロードする方法も簡単で、アプリ内の「ダウンロード」ボタンを押すだけで手軽にダウンロードできます。
U-NEXTのダウンロード機能は、忙しい現代人にとって非常に便利な機能です。外出先や移動中でも手軽に視聴できるため、暇な時間を有効に使いたい方におすすめです。U-NEXTの無料トライアルを利用して、ぜひダウンロード機能をお試しください。
⑦動画は高画質・高音質

U-NEXTは一部の作品が4Kに対応しているので圧巻のグラフィクスで動画が楽しめます。
その他のコンテンツはフルHD(1080p)となっているのでテレビやスマホではきれいに視聴が楽しめます。
音質にもこだわっており、映画館と同じサラウンドシステムのドルビーオーディオ対応。
これによって臨場感溢れる演出をしてくれます。
もし自宅にサラウンドスピーカーが置いてあればお家が映画館に早変わりすることでしょう!
⑧色んなデバイスで視聴可能
U-NEXTは先程もご紹介したように幅広いデバイスに対応しているので、気分によって視聴するものを変えることができます。
移動中はスマホでスキマ時間を活用して、自宅に戻ればテレビに接続して大画面で好きな作品をとことん満喫する。
そのように自分自身の好きなようにできるのがメリットの一つとなっています。
⑨最初の1ヵ月間無料で利用できる
U-NEXTの無料トライアルに申し込めば登録日から31日間は無料で楽しめます。
U-NEXT独自のオリジナル作品や、映画やドラマに加え、雑誌や漫画などのコンテンツも充実しており、それらの機能も利用可能。
万が一、無料トライアルを利用してみて「自分には合わないな」と感じた場合は無料期間中に解約手続きを行えば料金は一切発生しないので、気軽に利用できます。
しかも、無料トライアル開始時には600円分のポイントが付与されます。
言ってみれば、「600円をあげるのでU-NEXTを使ってみてください!」とお願いされているイメージ。
このように、U-NEXTの無料トライアルを活用すれば豊富なコンテンツを楽しめる上に、初めての利用でもリスクなく試すことができます。
ぜひ、少しでも気になっている方は無料トライアルを利用してU-NEXTがどんなサービス7日を気軽に体験してみるのが良いでしょう。
\31日以内に解約をすれば料金は一切発生しません/
⑩毎月1,200円分ポイント付与される
U-NEXTは、毎月1,200円分のポイントを付与しています。
ポイントの用途は多岐に渡ります。
- 最新の映画・ドラマ・アニメを購入/レンタルする
- コミックや書籍の有料作品を読む
- 映画館のチケットに交換する
その時の気分によってお好きな使い道を選択するのが良いでしょう。
月額2189円ですが毎月1200円がポイントバックされるため、実質月額989円みたいなイメージとなります。
U-NEXTの登録に関してよくある疑問と答え
U-NEXTに登録できない?
U-NEXTに登録できない時は原因がいくつか考えられます。
決済方法の入力時にエラーが出る場合は入力した決済方法が利用できないのかもしれません。
カードを限度額まで利用していないかを確認した上で再度、セキュリティコードの入力に間違いが無いかを確認してください。
それでも登録ができない場合は、別の決済方法を活用しましょう。
U-NEXTはクレジットカードなしでも登録できる?
U-NEXTは様々な支払い方法に対応しているのでクレジットカードを持っていないなくても登録が可能となります。
パソコンから公式サイトへアクセスをしている場合はクレジットカードの他、楽天ペイでの支払いが選択可能。
スマホでアクセスをしている場合はキャリア決済も選択が可能となっています。
支払い方法は何にするのが一番?
一番おすすめの支払い方法は楽天ペイです。
理由はポイントのダブル取りができるからです。
というのも、楽天ペイで支払った金額が楽天ポイントとして還元されるほか、楽天ペイの支払いをクレジットカードにしておけば、そちらのポイントも一緒に貯まります。
U-NEXTの無料トライアルは2回目も申し込める?
新規ユーザー向けに無料トライアルを実施しています。
U-NEXTの公式サイトを確認すると、残念ながら2回目以降の無料トライアルは実施されていません。
そのため、一度登録をして解約を繰り返すことでずっと無料で使えることにはならないのでご注意ください。
U-NEXTの無料トライアル中に解約はできる?
無料トライアル中に解約が可能となります。
無料トライアルの登録日を含む31日以内に解約をすれば料金は発生しませんが、無料期間終了後から1日でもすぎると月額料金が発生します。
また、無料トライアル中に解約をした場合は即座に動画や雑誌などのコンテンツ利用ができなくなりますのでご注意ください。
U-NEXT無料トライアルの登録タイミングはいつがベスト?
月初めに登録をするのが一番ベスト。
というのも、無料トライアルが終了したら1ヶ月分の料金が発生します。
そのため、無料トライアルが4月28日に終了した場合、4月29日に4月分の月額料金が発生し、5月1日は5月分の月額料金が発生します。
月額料金の発生間隔が短くなってしまうので、できるだけ月初めにU-NEXTの無料トライアルを利用開始するのが良いでしょう。
U-NEXTの登録方法のまとめ
今回はU-NEXTの登録方法についてご紹介しました。
無料トライアルは初回登録時のみに適用されるため、2回目以降の利用の人は適用されないのでご注意ください。
また、支払い方法をキャリア決済か楽天ペイにしたい人は初回登録時にしか設定できず、後から変更はできません。
無料トライアル中に解約が可能ですし、もし無料期間中に解約をすればお金は一切かからないので、気軽にU-NEXTが体験できます。
まずはどんなサービスなのか気軽にお試しください!
\31日以内に解約をすれば料金は一切発生しません/
また、他のVODを検討している場合は20個のVODを別記事にて比較しているのでぜひそちらをご覧ください。
————————————————————————
本ページの情報は2023年4月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
—————————————————————–