VOD

dtvとdアニメストアを徹底比較!9つのポイントから違いやおすすめを明確にしました!

【この記事にはPRが含まれてます】

人気の動画配信サービスである「dtv」と「dアニメストア」を5つの項目で比較してみました。

両社は名前が似ていますが、全く異なるサービスとなっています。

dアニメストアはその名の通り、アニメを専門としてサービスを展開しています。

dtvでもアニメが配信されているので、「dアニメストアを使う必要があるのかな?」と疑問に感じている方もいるかと思います。

今回はdtvとdアニメストアを徹底的に比較して、違いを明確にしているので参考になったら嬉しいです。

とはいえ、dtvでもアニメが配信されていることに加えて、アニメ以外も観れるので

これからどちらを利用しようか迷っている方の参考になれば幸いです。

「dtv」と「dアニメストア」を5つの項目で比較しました!

1.月額料金で比較 サービスを利用する際の月額料金で比較してみました。
また、ポイントがもらえるかどうか実質の料金でも比較しています。
2.無料期間で比較 新規登録した際、無料期間があるかどうかで比較してみました
3.配信数で比較 配信されている作品数で比較しました。
4.得意ジャンルで比較 どんなジャンルに強いのかを比較しました。
5.同時視聴台数で比較 1アカウントの登録で同時視聴できる台数で比較しています。
6.画質 画質調整の違いを比較しています。
7.機能面 倍速設定などを比較しています。
8.視聴可能デバイス どのようなデバイスでサービスが視聴できるのかを比較しています。
9.運営会社 両社を運営している会社を比較しました。

上記の9つの項目で、を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「dtv」と「dアニメストア」を月額料金で比較!

※税込み価格 dtv dアニメストア
月額料金 650円 550円

dtvとdアニメストアは月額呂金が安いことがウリになっていますが、両社とも2023年の3月1日から料金が値上げとなります。

dtvは550円から650円へと100円の値上げ。

dアニメストアも450円から550円へと値上げとなりました。

一般的な動画配信サービスが月額料金の相場は1000円前後となっていることからも値上げとしたところで両社ともに安いことがわかります。

他社の月額料金
  • U-NEXT:2189円
  • hulu:1026円
  • アマプラ:500円

アマプラは圧倒的に安いですが、有名なU-NEXTやhuluと比較をすると料金が安いことがわかりますよね。

また、それぞれが月額料金とは別に追加料金を支払うことで最新の動画作品などをレンタルできます。

また、双方ともドコモユーザーでなくてもサービスの利用が可能となっています。

dtvとdアニメストアは月額料金がどちらも安く、業界最安クラス

2.「dtv」と「dアニメストア」を無料期間で比較!

dtv dアニメストア
無料期間 31日間 31日間

無料期間も両社とも同じで31日間となっています。

1ヶ月も無料体験をすれば、そのサービスがどのような内容となっているのかがおおよそは掴めますよね。

もし、両方とも気になっているようでしたら2つとも無料期間を利用してみて合う方を継続するのもありです。

参考までに無料期間が31日間というのは、業界の最近の事情を観ていると良心的。

そもそも巷では無料期間を廃止したところもあります。

3.「dtv」と「dアニメストア」を配信数で比較!

dtv dアニメストア
配信作品数 非公開  5000本以上
ジャンル作品配信数
洋画・邦画  4305本 非公開
海外ドラマ  150本
韓流・アジア  660本
国内ドラマ  301本
アニメ  676本 5000本以上

※配信本数はU-NEXTが2021年に発表した「GEM Partners調べ」のデータを元に算出した値となっているのでおおよそのため参考数値です。データよりも年数が経っているためもっと配信数が増えている可能性が高いです。

dtvは配信本数が12万本以上と紹介しているサイトもありますが、公式の発表ではないので、ここでは非公開としておきます。

対して、dアニメストアは公式でアニメの見放題配信本数が5000本以上と公開されており、その他にも2.5次元や声優バラエティや声優ラジオなどが多数配信されています。

dtvは洋画・邦画をはじめ国内外のドラマやアニメなど多岐にわたって動画を配信しています。

dアニメストアはアニメに特化しているサービスなので、dtvのように海外映画やドラマ作品をみることができません。

ただし、アニメの配信数は圧倒的に多く、配信本数をウリにしているU-NEXTでさえ5000本には届いておらず、それを遥かに上回る圧倒的な存在感

『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』みたいな感じで、『余計なものはいらないので、アニメの配信力に極振りしたいと思います。』がdアニメストアのイメージです。

  • dtv:幅広い動画ジャンルを扱っている
  • dアニメストア:アニメに超特化、全振りして振り切った

4.「dtv」と「dアニメストア」を得意ジャンルで比較!

dtv dアニメストア
得意ジャンル 音楽ライブ作品、カラオケ アニメ、2.5次元舞台、声優ラジオ、アニソンライブ、声優関連番組
オリジナル作品 あり なし

dtvは音楽ライブ作品が全動画配信サービスの中でも一番配信されているといっても過言ではないほどボリューム満点。

そのため他の動画配信サービスをはじめ、dアニメストアでは視聴できないアーティストの姿を楽しめます。

また、カラオケ動画などもたくさんあるので自宅や友達の家で歌う練習やパーティなどで盛り上がりたいときには活躍することでしょう。

さらに、dtvはオリジナル作品の制作もしているのでここでしか見れない番組もあります。

dアニメストアはアニメに全力を注いでいるサービスなので基本はアニメの配信がメイン。

とはいえ、アニメ好きのためのサービスなので声優関連の番組や声優が主役のラジオ、アニソンライブの配信に加えて2.5次元舞台の配信もあります。

アニメの数はdtvよりも圧倒的に多く、dtvで満足ができないアニメ好きの方でもdアニメストアなら満足できることでしょう。

dアニメストアではオリジナル作品はありませんが、アニメの数は膨大で検索機能も充実しているので探している作品が見つかることでしょう。

5.「dtv」と「dアニメストア」を同時視聴台数で比較!

dtv dアニメストア
1アカウント共有数 5台 制限なし
同時視聴可能台数 1台 1台

dtvもdアニメストアは両方とも同時視聴台数が1台までとなっているので、U-NEXTなどのように複数の機器で同時に別の人が視聴して楽しむようなことはできません。

ただし、dtvの場合はプロフィールの共有数が5台までとなっているのに対して、dアニメストアは”制限なし”

そのため、たくさんの機器をお持ちの方で、自宅ではiPadやタブレットやテレビなどの大きい画面で、自宅ではスマホで楽しみたい。

ときにはPS4などのゲーム機器でまったりと視聴したい、といったようにいつか使うかもしれない機器に登録をしとくことができます。

dtvは5台までとなっているので、登録をしすぎには気をつけないといけません。

dtvとdアニメストアは複数人での使用には向いていない!

6.「dtv」と「dアニメストア」を画質で比較!

dtv dアニメストア
画質設定の幅
  • 自動
  • 標準画質(SD)
  • 高画質(HD)
  • 最高画質(フルHD)
  • 4k(一部作品)
  • 最低画質
    (240P)
  • 低画質
    (320P)
  • 中画質
    (SD)
  • 高画質
    (HD)
  • 最高画質
    (フルHD)
通信量
  • 通信節約
    約250MB
  • 標準画質
    約450MB
  • 高画質
    約900MB
  • 最高画質
    約1.4GB

※1時間ごとの通信量

  • 最低画質
    約70MB
  • 低画質
    約110MB
  • 中画質
    約270MB
  • 高画質
    約480MB
  • 最高画質
    約840MB

※1話24分のアニメ視聴時の通信量

dtvは4K対応の動画が少しずつ増えてきているので、4K対応デバイスをお持ちの場合は圧巻のグラフィックスで動画が視聴できます。

特に、dtvが力を入れているジャンルの音楽ライブが4Kがあります。

公式サイトで公表されているので、絢香レインボーロードTOUR2015-2016などです。

dアニメストアの解像度は最高画質で設定をしてもフルハイビジョン(フルHD)が最高となります。

1,920×1,080pxまでのデバイスではきれいにアニメが楽しめるようになっています。

もちろんスマホではとてもきれいに視聴可能、YOUTUBEの1080Pと同じになります。

最高画質で動画を利用するとデータ通信容量を大きく消耗するため、毎月ギガ制限などがある方はWi-Fi環境で視聴をおすすめしています。

ダウンロード再生には対応してないの?

と思う方がいると思いますが、次にご紹介していきます!

7.「dtv」と「dアニメストア」を機能面で比較!

dtv dアニメストア
倍速再生
  • 標準
  • 1.2倍速
  • 1.5倍速
  • 0.5倍速
  • 1.0倍速
  • 1.25倍速
  • 1.5倍速
  • 2.0倍速
ダウンロード再生 可能 可能
ダウンロード数 50件 制限なし
オープニングスキップ なし 可能
早送り・巻き戻し 10秒ずつ PC版:10秒ずつ
アプリ版:10秒戻し/30秒送り

倍速再生を比較をすると、dアニメストアの方が最高倍速は高いとなっています。

アニメは連続で視聴するのが基本となり、時間が無い時は急いで視聴もできますがPS4では倍速再生ができないのでご注意ください。

dtvはパソコンから倍速を変えられず、スマホ版アプリを利用している場合のみ倍速を変化させられます。

dtvはアプリ版のみ倍速設定可能

dアニメストアはアプリ版とパソコンから可能

そして、どちらもダウンロード再生に対応しているので、ギガ制限がかかっている方や通信量を節約したい人はあらかじめWi-Fi環境を利用して動画を端末にダウンロードしておくことが可能。

普通はダウンロード数に制限があります。

もちろん、dtvでも50件までという制限がありますが、驚くことにdアニメストアではダウンロード数に制限がありません!

そのため、あなたがお使いの端末の容量が許す限りあらかじめダウンロードしておくことができるのです。

無制限のVODはとても珍しいですよね。

8.「dtv」と「dアニメストア」を視聴可能デバイスで比較!

dtv dアニメストア
パソコン
  • windows
  • mac
  • windows
  • mac
スマートデバイス
  • Android
  • iPhone/iPad
  • Amazon Fire
  • Android
  • iPhone/iPad
その他デバイス
  • Chromecast
  • Nexus Player
  • Amazon Fire TV Stick
  • Amazon Fire TV
  • Apple TV
  • ココロビジョンプレーヤー
  • ドコモテレビターミナル(02)
  • ひかりTVチューナー
  • popIn Aladdin
  • epson EF-100シリーズ
  • Anker Nebula Capsule II
  • Chromecast
  • FireTV
  • Amazon Fire TV
  • popIn Aladdin
  • Android TV
  • PS4
  • NexusPlayer

両社とも、王道のどデバイスには対応しています。

ただ、dアニメストアはPS4に対応しているので、ゲーム機をテレビに常時繋いでいる方とかは気軽に視聴できますが、dtvはPS4をはじめゲーム機には対応していません。

逆にdtvがAppleTVに対応していますが、dアニメストアは対応していないので、Apple製品で固めている方はテレビで視聴するのはやや苦戦するかもしれません。

一応簡単に解説をすると、AirPlayを使いスマホの画面をテレビに移せばテレビでも視聴できます。

9.「dtv」と「dアニメストア」を運営会社で比較!

dtv dアニメストア
運営会社 株式会社エイベックス 株式会社ドコモ・アニメストア

双方とも同じ会社が運営しているように思えて実は異なります。

dtvを運営するのは大手レコード会社のエイベックス

得意ジャンルでもご紹介したようにdtvはライブ動画をはじめカラオケなどの音楽系に強い動画配信サービスとなっていますが、その理由が運営会社にあります。

エイベックスがサービスを運営しているので、他社の追随を許さないほど音楽系の動画でずば抜けているのです。

余談ですがアニメパッケージ制作事業も展開しており、”パリピ孔明”やおそ松さんなどを手掛けています。

そして、dアニメストアを運営するのは株式会社ドコモ・アニメストア

聞き慣れないかもしれませんが、これはドコモとKADOKAWAが共同出資して2012年に設立した会社。

KADOKAWAがアニメに強い会社となっており、そこにドコモの力をかけ合わせているので、お互いの強みが相まって最強のアニメ配信サービスとなっています。

「dtv」をおすすめの方はこんな人!

  • 邦画・洋画を視聴したい人
  • 国内外のドラマを観たい人
  • 韓国ドラマが好きな人
  • 音楽ライブが好きな人
  • カラオケの練習をしたい人

dtvはアニメ以外にも作品が幅広く配信されていたり、オリジナル番組があったりとジャンルが数多くあります。

そのため、アニメ以外のジャンルも楽しみたい人にはピッタリ。

また、韓国ドラマの配信数も多いので韓流ドラマが好きな人は月額費用を抑えて楽しめるのも特徴。

dtvではどんどん新しいオリジナル作品が配信されているので、dアニメストアでは見れないものが多くなっています。

月額料金がたったの650円(税込)かつ、最初は31日間は無料トライアルを実施中なのでどのようなサービスか気になった方は気軽にお試しできるようになっています。

dtvの公式サイトはこちら

公式サイト:https://video.dmkt-sp.jp/

※無料期間中に解約すれば料金は一切発生しません。

「dアニメストア」をおすすめの方はこんな人!

  • アニメが好きな人
  • 声優が好きな人
  • アニソンが好きな人
  • 月額を安く抑えたい人

dアニメストアはアニメが好きな人には絶対におすすめできる動画配信サービス。

月額料金がたったの550円なのにアニメの配信数が他のサービスと比較をしても圧倒的に多い特徴があることに加え、声優関連の番組やラジオも楽しめます。

そのため、アニメに関連するものがほぼ全て揃っていると言っても過言ではありません。

アニソンも配信されているので、何度もリピートしたくなるアニソンがあれば思う存分聴き入ることができます。

アニソンを聞いてもう一度観たくなったアニメがあれば、大抵の作品はdアニメストアで配信されているはず。

最新のアニメは当たり前として過去に放送された作品も膨大な数があるので、アニメが好きな人はまずは31日間の無料期間からでもお試ししてみることをおすすめします。

もちろん、ドコモユーザー以外でも利用が可能です。

dアニメストアの公式サイトはこちら

公式サイト:https://animestore.docomo.ne.jp/

※無料期間中に解約すれば料金は一切発生しません。

dtvとdアニメストアの比較まとめ

今回は名前が似ているdtvとdアニメストアを比較しましたが、特徴が全く異なることがわかっていただけたのではないでしょうか?

dtvはエイベックスが運営をしているので、音楽関連が多数配信されています。

dアニメストアはKADOKAWAとドコモが協力しているのでアニメに超特化しています。

両方とも特徴が異なることに加えて月額料金がどちらも安いので、2つとも同時に契約する方も増えてきています。

最初は31日間は無料でお試しができるので、どんなサービスかを実際につかってみることをおすすめします。

他にも有名なU-NEXTとdtvを比較した記事をあるので、まだ迷っている方はぜひ御覧ください。

詳しくは『U-NEXT(ユーネクスト)とdtv(ディーティービー)を5つのポイントで比較!違いやどっちが良いかを明確にしました!』」をご参考ください。

 

この記事にある情報は2023年1月日時点のものです。最新の配信状況などに関してはそれぞれ公式サイトでご確認ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA