【2024年最新版】VOD(動画配信サービス)20個を徹底比較!おすすめランキングを人気サービスから厳選しました

【この記事にはPRが含まれてます】

VOD(動画配信サービス)は数多くあるのでどれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。

思っていたのと違うサービスを選ばないためにも、今回は人気の20種類あるVODの中から徹底比較をした上でおすすめをランキング形式でご紹介していきます。

これから動画配信サービスの利用を考えている人の参考になれば幸いです。

人気のVOD(動画配信サービス)20個を3つの基本項目で比較!

月額料金(税込) 無料期間 同時視聴台数
1.U-NEXT 2189円 31日感 4台
2.Hulu 1026円 無し 4台
3.Amazon prime video 500円 30日間 3台
4.dtv 650円 31日間 1台
5.dアニメストア 550円 31日間 1台
6.FOD 976円 2週間 1台
7.DMMTV 550円 実質3ヶ月無料 4台
8.Abemaプレミアム 960円 14日間 1台
9.Paravi 1017円 無し 1台
10.SPOOX 990円 30日間 3台
11.NETFLIX 990~1980円 無し 1~4台
12.DAZON 980円 無し 2台
13.TSUTAYA DISCAS 1026円 14日間 1台
14.Disnery+ 990円 30日間 4台
15.TELASA 618円 2週間 3台
16.WATCHA 869~1320円 1ヶ月 1台~4台
17.Tver 無料 無料 制限無し
18.SPOTV NOW 1300円 30日間 1台
19.ビデオマーケット 550~1078円 初月無料 未公表
20.釣りビジョンVOD 1320円 14日間 4台

この他、動画配信サービスのコスパが気になる方に向けて、動画配信サービスの料金比較を別記事でしています。

huluは2023年12月より同時視聴台数が2台から4台へ増えました。

>>動画配信新サービスのコスパ(料金比較)はこちら

【2023年最新版】VODのおすすめ10選を厳選してご紹介!

数多くある中からおすすめのVOD(動画配信サービス)を10個ご紹介します。

それぞれのサービスを口コミと共にご紹介していきます。

おすすめ1位DMMTV

2022年12月からサービスが開始した新し目のVOD。
12万本以上が楽しめる他、オリジナルアニメやオリジナルエンタメが楽しめます。
さらに、初回は実質3ヶ月無料もついていくるのでとてもお得に始められるのも嬉しいポイント。
月額料金(税込) 550円
無料期間 30日間
公式ホームページ https://dmm-corp.com/
登録先 公式サイト

DNNTVの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

悪い口コミを見てみると、同価格帯のdtvとの差別化ができていないとのこと。

現状としては、dtvは音楽系を強化しており、DMMTVはエンタメやアニメを強化しています。

アダルトがみれるのか心配する声もありますが、DMMTVでは見れないようになっています。

良い口コミ

DMMTVは特撮系作品も数多く、仮面ライダーや戦隊モノやゴジラなどなど幅広く取り扱っています。

ルパンゼロはDMMTVはオリジナル作品となっているので、他社では視聴ができなくなっていますし、他にもインシデンツなどバラエティ番組も配信中、

新作アニメに関してはカバー率100%を目指すとのことで、実際ほとんど揃っています。

さらにFANZATVも見放題になるため、一般作品+アダルト作品の両方がみれて月額料金が550円。

17万本以上観れてかつ最大4台まで同時視聴できるのは圧倒的コスパの良さ。

最初30日間無料かつ実質3ヶ月無料もついているので最初はかなりお得に始められます。

\最初30日間無料+3ヶ月実質無料/
DMMTVの公式サイトはこちら

>>DMMTVの口コミをもっと見る

おすすめ2位Hulu

日テレの子会社のため、日テレ作品はもちろんのこと、地上波放送されたバラエティ番組などが多数配信。
さらに元々海外の会社が運営していたこともあって海外ドラマも多く配信しています。
名探偵コナンやキッズ系のアニメも配信。
月額料金 1026円
無料期間 2週間※2023年11月より無料期間が廃止
公式ホームページ https://www.hjholdings.jp/
登録先 公式サイトはこちら

Huluの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

Huluの悪い口コミに関しては、観たいアニメが無いことやU-NEXTよりも配信数が少ないことに関するものが良いです。

配信数は2023年2月時点で10万本以上ありますが、それでもU-NEXTの半分以下です。

良い口コミ

 huuは日テレ系列の会社のため、独占作品としてダウンタウンの笑ってはいけないがあります。

年末の風物詩ともなっている作品が多数観れますし、他にもテレビ作品がたくさんあり、huluのオリジナル作品もあります。

バラエティが見れるという理由で2番目におすすめとしました。

\バラエティ番組が豊富/
Huluの公式サイトはこちら

>>Huluの口コミをもっと見る

おすすめ3位U-NEXT

配信本数が一番多い定番の人気VOD。24万本以上の見放題作品があります。配信されているジャンルも数多く一般的なものからアダルトまであります。
最大4台で同時視聴ができるので、複数人で利用することも可能。毎月1200円分のポイントがもらえるので電子書籍や最新作と引き換えできます。
月額料金 2189円
無料期間 31日間
公式ホームページ https://www.unext.co.jp/ja/
登録先 公式サイトはこちら

U-NEXTの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

悪い口コミは料金が高いことや動画視聴中の画面が見づらいなどが有りました。

また、作品数が多いけれどお目当ての作品が見つからなかったとの口コミも有りました。

中立の口コミでは料金が高いがダークホース的な作品が見つかるとのこと、

良い口コミ

作品数が揃っていることやレストア版ばあること、シリーズものに関しても他では途中で途切れてしまっているものが、全て配信されていて完結することやスピンオフまで配信されていることを喜ぶ声がありました。

また、独占配信が多いので最新作から旧作も含めて幅広い作品が楽しめるサービスとなっているようです。

\初回31日間は無料で利用できる/
U-NEXTの公式サイトはこちら

>>U-NEXTの口コミをもっと見る

おすすめ4位NETFLIX

日々ユーザービリティがの向上に努めているNetflix。
複数の料金形態が用意されているので、お財布と相談して使いやすいですし、なによりもオリジナル作品の数が圧倒的に多いので他社では見れない作品が見つかるはずです。
月額料金 990~1980円
無料期間 なし
公式ホームページ https://about.netflix.com/ja
登録先 公式サイトはこちら

NETFLIXの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

 Netflixはアニメの数が少ないことや配信されている種類が料金の割に少ないことが原因となっている様子。

配信本数は公表していませんが、観たい作品が見つからないと別のサービスへの切り替えを検討してしまいますよね。

良い口コミ

オリジナル作品の数が他社よりも圧倒的に多い特徴があります。

さらに、Google Chromeの拡張機能を使うことで複数種類の字幕表示が可能。

そのため、アニメを英語で観ながら英語字幕と日本語字幕がつけられるので楽しんで勉強ができるのです。

\オリジナル作品が強い!/
NETFLIXの公式サイトはこちら

>>NETFLIXの口コミをもっと見る

おすすめ5位SPOOX

スカパーが提供する動画配信サービス。
約3万本以上が見放題となっています。
また、別途課金にはなりますがスカパーチャンネルが観れるので、アンテナがなくても
最初は30日間は無料トライアル実施中。
月額料金 990円
無料期間 30日間
公式ホームページ https://www.skyperfectjsat.space/
登録先 公式サイト

SPOOXの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

SPOOXは課金作品がうまくレンタルできずにエラーが出ることやスキップやバック機能が無いことの使い勝手の悪さ原因となって評判が落ちているようです。

確かに、トラブルが多くて使い勝手も悪ければ視聴はしたくないですよね。

とはいえ、エラーに関しては一度発生すれば日々改善をしてくれているので、2023年以降は改善されている可能性が高いです。

良い口コミ

SPOOXは配信されている数は同価格帯のVODよりも少ないですが、、オリジナル作品をはじめ、ルーキーズなどの人気作品がみれるのが良い口コミになっているようです。

最初は30日間無料トライアル中なのでまずはどのようなサービスなのか気軽にためしてみてはいかがでしょうか。

\まずは30日無料トライアル/
SPOOXの公式サイトはこちら

>>SPOOXの口コミをもっと見る

おすすめ6位Amazon Prime Video

Amazonが送る高品質のサービス。アマプラに加入していれば自動でみれますが、おまけとしてはびっくりするくらいの質の高さ。
配信本数は未公表ですが、最新アニメはもちろん
、邦画や洋画など映画コンテンツも充実。
月額料金 500円
無料期間 30日間
公式ホームページ https://amzn.to/40MQdRu
登録先 公式サイト

Amazon prime videoの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

アマプラが使いづらいという声やビデオコンテンツに満足できない口コミも有りました。

そもそも配送サービスのおまけでしか無いので、あまり期待していない声もありました。

良い口コミ

アマプラで面白い作品が見つかったとの良い口コミが有りました。

Amazonではメジャーな作品はもちろんですが、あまり知られていない作品や松本人志のドキュメンタルのようにオリジナル作品もあります。

アマプラに入ることで、配送サービスがお得になったり本が読み放題になったり等のお得な特典が付与されますし、最初30日間は無料で利用可能です。

\30日間は無料お試し中!/
Amazon prime videoの公式サイトはこちら

>>Amazon prime videoの口コミをもっと見る

おすすめ7位dアニメストア

アニメを専門とする動画配信サービス。こちらはKADOKAWAとドコモが協力して運営しています。
KADOKAWAが絡んでいるので、アニメに関連にめっぽう強く、声優バラエティや2.5次元舞台などコンテンツが充実しています。
月額料金 550円
無料期間 31日間
公式ホームページ http://docomo-animestore.co.jp/
登録先 公式サイト

dアニメストアの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

良い口コミ

dアニメストアはこれまで月額450円でしたが2023年3月1日から月額550円へと値上げをします。

通常は値上げをすると批判の声が多くなりがちですが、dアニメストアの場合は提供しているコンテンツが良すぎるためか値上げをしても批判の声もなく、むしろ「安いわ!」という声が上がるほど、利用者から気に入られている様子。

アニメの配信数は全VODの中で一番多くなっているのでアニメが好きな人にはピッタリです。

最初31日間は無料でお試しができるのでアニメだけが見たい人にはピッタリと言えます。

\31日間無料トライアル中/
dアニメストアの公式サイトはこちら

>>dアニメストアの口コミをもっと見る

おすすめ8位FOD

フジテレビの作品を中心に視聴できるビデオオンデマンド。
フジテレビ作品は著作権の問題なのか、他社ではほとんど見放題になっていませんがFODでは思う存分満喫可能。
特にフジテレビは国内ドラマで人気の作品が多いので、見返したい人や見たことない人にはピッタリ!
月額料金 976円
無料期間 2週間
公式ホームページ https://www.fujitv.co.jp/company/
登録先 公式サイト

FODの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

FODの悪い口コミを見てみると、配信されている作品が基本的に独占配信ということ。

特に、アニメに関してはマイナスと評価されていることが多いです。

理由として、FODで扱っている作品数が少ないのでFODだけでは満足できる量では無いので、他のVODと併用することになるため月額料金がかさんでしまうからです。

FODで独占配信されている作品が観たいがそれ以外の作品がないのはマイナスになるのは共感できますよね。

良い口コミ

人気ドラマのコードブルーやDr.コトー診療所といった名作を始め、月9ドラマまでフジテレビ作品が見放題。

王道のアニメであれば取り扱いもあるので、アニメを軽く楽しむことはできそうですね。

FODはドラマを観るのに利用している方は大方良い口コミとなっている様子。

最初2週間は無料トライアル実施中なので、この機会にお得に試せるようになっています。

\最初2週間無料お試し/
FODの公式サイトはこちら

>>FODの口コミをもっと見る

おすすめ9位Abemaプレミアム

スポーツを観るのに適しているのがDAZN。
スポーツの配信数は1番多いので、常日頃からスポーツを愛している人は楽しめる内容となっています。
モータースポーツやチェスなどの普段なかなか見れないような種目まで取り扱っています。
月額料金 960円
無料期間 2週間
公式ホームページ https://dazngroup.com/ja
登録先 公式サイトはこちら

Abemaプレミアムの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

Abemaプレミアムは14日間は無料となっていますが、登録から13日目が解約期限となっています。

そのため、他の動画配信サービスのように「無料期間内ギリギリで解約をすれば大丈夫!」とはならないので注意が必要です。

良い口コミ

Abemaプレミアムはオリジナル作品の中でも恋愛バラエティやエロ系の番組が大人気。

Abemaの自社プラットフォームだからこそできる、絶対に地上波では放送できないエロ系の内容がかなりエグいですし面白いです。

最初14日間は無料で利用ができるので利用するにあたって損することはありません。

\オリジナルバラエティが大人気/
Abemaプレミアムの公式サイトはこちら

>>Abemaプレミアムの口コミをもっと見る

おすすめ10位DAZN

スポーツを観るのに適しているのがDAZN。
スポーツの配信数は1番多いので、常日頃からスポーツを愛している人は楽しめる内容となっています。
モータースポーツやチェスなどの普段なかなか見れないような種目まで取り扱っています。
月額料金 980~3700円
無料期間 無し
公式ホームページ https://dazngroup.com/ja
登録先 公式サイトはこちら

DAZNの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

DANはスポーツが見れますが、値段が高いため料金に関する悪い口コミが多くなっています。

月額料金が3000円を超えているのはDAZNだけなので、高いすぎると言われても仕方が無いですよね。

プレミアリーグとの契約に多額のお金が必要なのでDAZNの料金も上がっているとの噂があります。

良い口コミ

試合中の実況の解説が面白いだったり、試合を思う存分満喫できていることがy医口コミにつながっている様子。

月額料金は高めとなっていますが、その分だけの質が高いサービスを提供していると考えられますね。

年間プランを一括で支払うと30000円になるので月額料金を安く抑えることができます。

月々支払っていると最大3700円になりますので、スポーツが好きな方は一括での登録がおすすめ。

\スポーツを楽しむならこれ1本!/
DAZNの公式サイトはこちら

>>DAZNの口コミをもっと見る

迷ったらDMMTVがおすすめの3つの理由とは?

DMMTVアニメおすすめの動画配信サービスを10種類ご紹介してきましたが、どれにしようか迷ってしまいますよね。

もし迷ってしまったらDMMTVが最もおすすめです。

おすすめの理由
  1. アニメと映画が多い
  2. アダルト作品が視聴できる
  3. 月額料金が安い、かつ実質3ヶ月無料

アニメと映画が多い

DMMTVは新作アニメカバー率100%を目指しているため、ほとんどの新作アニメが揃っています。

そのため、リアルタイムで視聴ができない人でも見逃し配信として利用ができます。

映画に関しては、DMMTVのサービス開始当初は正直微妙でしたが今は少しずつ増えてきているため普通に楽しめます。

たける
たける
課金作品が多いですが2.5次元作品の配信数も圧倒的に多いです!刀ミュなども揃っています!

アダルト作品が視聴できる

FANZATV

普段からアダルト作品を視聴する場合に嬉しいサービス。

DMMTVに登録をすることでFANZATVやグラビア作品も見ることができます。

FANZATVは毎朝10時に作品が更新されるため、見飽きることが無いでしょう。

U-NEXTでもアダルト作品が視聴できるサービスがありますが月額料金が2178円とDMMTVの4倍の料金になってしまいます。

DMMTVはそれほどの価値を提供していることを意味します。

月額料金が安い、かつ実質3ヶ月無料

DMMTVは最初30日間の無料体験が用意されていることに加えて、それ以降も3ヶ月の間は月額料金分のポイントが還元さる実質3ヶ月無料というキャンペーン中。

そのため、DMMTVを使い始めることにリスクは有りません。

特に初月に関しては30日間無料トライアルに加えて550円分のポイントがもらえるため、「実質550円をもらってDMMTVが自分に合うか試せる期間」という位置づけになります。

さらに、継続をしてもワンコインほどでサービスが利用できるため、他の動画配信サービスと比較をしてもランニングコストが圧倒的に安いのが大きなメリット。

以上のことから当サイトではDMMTVを一番おすすめしています。

たける
たける
私自身、DMMTVも使っていますがアニメの品揃えがすごいですし、FANZATVも楽しめるので今後はかなり浸透してくるのではないかと推測しています。

さらに最大4台まで同時視聴が可能となっているので、友達やカップル同士で一緒に使用することもできます。

そうすれば一人当たり140円ほどに。

最初30日間は無料で利用できるのでまずはどんなサービスなのかを気軽にお試しできます。

\最初30日間無料+3ヶ月実質無料/
DMMTVの公式サイトはこちら

※無料期間内に解約をすれば料金は発生しません

>>DMMTVの口コミをもっと見る

動画配信サービスに関するよくある質問

動画配信サービスの強みはなんですか?

動画配信サービスの強みは一言でいうと、利用料金が定額で対象作品が見放題という点です。

一昔前はTSUTAYAやゲオなどのレンタルショップで作品をレンタルするのが一般的でしたが、それは作品ごとにレンタル料金を支払う必要があるため作品を見れば観るほどお金が必要になりました。

動画配信サービスは月額料金を支払うことで見放題の対象となっている作品がどれだけの量をみても定額なのです。